kakikuugouakeitigaxtuki.pdf へのリンク
〒904-0113 沖縄県中頭郡北谷町字宮城1番地172
TEL (098) 936 - 4952 FAX (098) 936 - 0163
学校・児童の様子
j
報道でも流れている通り、台風20号が沖縄本島地方に接近中です。 明日、月曜日が最接近の予想となっております。児童の登校に関しましては、テレビ等でご確認の上、保護者の方で安全を確認し登校させてくださいますようお願いいたします。 また、ご家庭におかれましては、以下のような点について十分に注意喚起してくださいますよう、お願い致します。 ・強風や大雨に対する安全指導(側溝や川、海へ近づかない)。 ・雷から身を守る際には、できるだけ早く安全な空間に避難する。 ・不要な外出を控える。 今後の台風情報に注意を払い、対応してくださいますようお願い致します。 また、明日練習を予定している部活動関係者におかれましては、児童の安全確保に向け、保護者と指導者で連携し、今後の対応をなさいますようお願い致します。
【台風時のご家庭での対応】
ご家庭でも以下の点についてお子さんとよく話しあってください。
○暴風警報発令中は、外に出ないで家の中で過ごすようにして下さい。
○暴風警報解除後も強い風雨が予想されるので、安全には注意して下さい。
特に、海や川(排水溝)の氾濫、道路決壊、地滑りや土砂崩れ、浸水等が予想されますので工事現場など危険な場所には近づかないようにして下さい。
※学校並びに教育委員会への問い合わせはお控え下さい。
電話が殺到し、緊急電話が不通になることが心配されます。 2018/06/29(金) 7月1日(日)に予定していました1学年PTAは台風7号の接近のために延期いたします。 ご理解をお願いします。延期日時については、後日学年PTAよりお知らせいたします。 2018/06/27(水) Okinawa Double Dutch Crewのみなさんによる なわとび教室(ダブルダッチ)を行いました。 2018/06/26(火) 保護者面談のお知らせ 職員の離任・転任のお知らせ 注意喚起!!! 不審者情報(児童の写真無断撮影) 2018/06/22(金) プール建て替え工事に伴う保護者説明会 6月25日18:30 図書室 説明資料 2018/06/20(水) 2校時に平和集会を行いました。 左メニュー学校・児童の様子のボタンをクリック! 2018/06/19(火) オーストラリア(アヴァーフェルディー小学校)とのskypでの交流 6年 2018/06/18(月) 教育相談週間にかかる下校時刻のお知らせ 7月10日〜13日 下校時刻 14:50 修正(6/25)) 2018/06/012(月) 下校時刻変更(6月29日)について 2018/06/08(金) 不審者情報(声かけ) 動物不審死にかかる対応について 2018/06/04(月) 下校時の注意喚起(大型犬) 6月授業参観について 教育総合センター体験教室の案内 登校時の学校駐車場への乗り入れについて 学年だより 1年 2年 3年 4年 5年 6年 学校だより 2018/05/21(月) 15日(火)に2年生は校区たんけんに行ってきました。<左側のボタン 学校・児童の様子をクリック> 2018/05/17 (木) 学校医による健康相談のおしらせ 感染症(出席停止)について 放課後チャレンジ教室(自主学習サポート)申込み書 放課後こども教室(茶道 三線) 2018/05/15 (火) 4年生〜6年生はクラブ結成式をしました。<左側のボタン 学校・児童の様子をクリック> 職員の救急救命 AED エピペンの研修を行いました。。<左側のボタン 学校・児童の様子をクリック 2018/05/14(月) 欠席届用紙をUPしました。FAXの利用や兄弟姉妹から担任の先生へお渡しください。 2018/05/14 (月) 年間行事予定をUPしました。変更等あるある場合は、公文等でお知らせいたします。 2018/05/14(月) PTAバレーボール大会について 防犯ブザーの確認を! 学校だより5月 5月27日曜参観日について 新入生を迎える会の様子 <左側のボタン 学校・児童の様子をクリック> 20180/05/01(火) 学年だより 1年 2年 3年 4年 5年 6年 ゴールデンウィークの過ごし方 水泳学習の許可について 2018/04/12(木) 家庭訪問のお知らせ 春の遠足・遠足や旅行のおみやげについて(アレルギー対応) 安全確保のために閉門のお知らせ・駐車場乗り入れ許可証(病気・ケガ) 2018/04/09(月)平成30年度がスタートしました。本年度も学校へのご理解とご協力をお願いいたします。 学年だより 1年 2年 3年 4年 5年 6年 学校だより 母の日作品の応募について
トップへ戻る
Copyright (c) 北谷町 Chatan Town. All rights reserved